サイトアイコン せじどらいぶ

【PC処分】不要になった古いパソコンの無料処分・回収サービスを利用してみた

【PC処分】不要になった古いパソコンの無料処分・回収サービスを利用してみた

私の自宅には、10年くらい前に自作してもう使っていない不要な大きいPC本体と壊れた液晶モニターがずっと放置してあり邪魔になってきたので処分しました。

家庭用パソコンのリサイクル

私が住んでいる宮崎市でのパソコンの処分方法を調べてみました。

家庭系使用済パソコンは、「資源の有効な利用の促進に関する法律(資源有効利用促進法)」に基づき、平成15年10月からメーカー等によるリサイクルが始まっており、廃棄するときは、原則、パソコンメーカーへ回収の申し込みとリサイクル料金の負担が必要となります。そのため、市では回収しておりませんので、「燃やせないごみ」として出すことはできません。
ただし、自作や倒産メーカー等の家庭系使用済パソコンは、メーカーが存在しませんので、宮崎市で回収・リサイクルを行います。

引用元:宮崎市 家庭用パソコンのリサイクル

基本的に、メーカー製パソコンの場合ゴミとしては出せなくメーカーへ回収の申し込みをしリサイクル料金の負担があります。
メーカーが存在しない自作パソコンの場合は、市で回収・リサイクルを行います。

メーカー製パソコンの処分

(1)廃棄しようとするパソコンのメーカーへ回収を依頼する
(2)メーカーの指定する方法でリサイクル料金を支払う
(3)メーカーから伝票が送付される
(4)メーカーから送られてきた伝票をパソコンを梱包したものに貼り付け、郵便局(簡易郵便局を除く)へ回収を
申し込む(郵便局へ持ち込むことも可能です)
郵便局は、パソコンを回収し、メーカーのリサイクル工場へ配送する

パソコンメーカーでの処分には処分費用として一般的に「再資源化処理費」が必要となります。

デスクトップパソコン本体、ノートブックパソコン、液晶ディスプレイなど1台につき3000円(税抜き)から~かかります。
メーカーによっては、別途回収費用がかかる場合もありますので該当するメーカーの窓口に連絡をして、見積もりを出してもらう必要があります。
メーカー回収受付窓口一覧

2003年10月以降に販売された家庭向けパソコンには「PCリサイクルマーク」が貼付されています。
このマークのついたパソコンを廃棄する際は再資源化処理費はかかりません。しかし企業や法人が廃棄するパソコンに関しては、たとえPCリサイクルマークがついていても再資源化処理費が必要となります。

自作や倒産などにより回収メーカーが存在しないパソコンの処分

宮崎市では、「粗大ごみ」として取り扱い、リサイクルしますので、宮崎市コールセンター(TEL 0985-25-2111)又は粗大ごみ収集受付窓口(TEL 0985-21-1764)に申し込んでください。
また、保管施設であるエコクリーンプラザみやざきに直接搬入することもできます。

「粗大ごみ」として宮崎市コールセンター(TEL 0985-25-2111)に連絡し、日時を指定され引き取りに来てもらうか、エコクリーンプラザみやざきに直接搬入して処分します。

手数料
区分 手数料
収集受付 直接搬入
デスクトップパソコン 2,500円 2,000円
ノートパソコン 800円 300円
パソコン本体又はディスプレイのみ 1,500円 1,000円

無料廃棄サービスを利用する

メーカーや自治体へ処分を依頼すると、費用がかかる上に手間がかかり大変です。
そこで私は今回、「無料で廃棄してくれるサービス」を利用してみました。

パソコン廃棄.com

パソコンの廃棄を無料でやってくれる「パソコン廃棄.com」を利用してみることにしました。

リサイクル料・データ消去・送料が無料でやってくれます。
ダンボールに梱包して、着払いで発送するだけです。

パソコン廃棄.comでは、廃棄出来るものと出来ないものがありますのでここでご確認ください。

梱包する

今回私が処分したいパソコンは、自作PC本体・モニター2台です。
梱包の仕方

ダンボール箱は自分で準備します。
送る品の大きさを測り、入るようなダンボール箱をお店などから貰ってきます。

送れる大きさと重さは、箱の三辺の合計が160cm以内・重さ25kgまでです。

液晶画面などは、ダンボールで養生します。
箱の隙間には、新聞紙や衝撃材は入れたらいけません。
ダンボール箱、三辺の合計が150cm・重さ22kgでギリギリ収まりました。

クロネコヤマト宅急便の着払い伝票に、指定された送り状の書き方に従って記入します。

送る

梱包が出来たらクロネコヤマトに集荷を依頼するか、コンビニに持ち込んで発送します。

私は送る日にたまたま別の品物がクロネコヤマトから配達される予定だったので、荷物を自宅に持ってきたときに「送りたい着払いの荷物があるのですが持っていってもらえますか?」と配達に来た方に聞いたらOKとのことで持っていってもらいました。
*積荷の関係などでその時は持っていってもらえない場合もあります。

伝票の控えをとっておくと、「お問い合わせ伝票番号」ヤマト運輸のHPから荷物の追跡ができ荷物が配達完了したか確認出来て安心です。
基本的にパソコン廃棄.comさんからは、荷物を受け取ったなどの連絡は来ません。

このように、配達が完了したことがわかります。

まとめ

・基本的にメーカー製パソコンの処分は、メーカーへ回収を依頼する。

・自作や倒産などにより回収メーカーが存在しないパソコンは、自治体で粗大ごみとして処分する。

・パソコン廃棄.comを利用すると、リサイクル料・データ消去・送料が無料で処分出来る。

・自分でダンボール箱を準備し梱包し、着払いでクロネコヤマト宅急便で発送するだけ。

パソコンは、メーカーへ送ったり粗大ごみとして処分するのは手間がかかり大変めんどくさいので、今回パソコン廃棄.comさんを利用し梱包して送るだけで無料でデータ消去もしてくれ処分出来て大変便利でした。
また不要なパソコンなどが出たら利用しようと思います!

それではまた~!

モバイルバージョンを終了